本当はGPTの予定だったのですが、
ちょっと離れたところでも大会があったらしくそちらに人が流れたか、
はたまた前日の朝まで店舗でドラフトしていた人が多くて起きれなかったか色々とあって大会は開催されず。

突然のお誘いで近所に出来たという猫カフェに行くことに。
猫大好きなので大歓迎です。まあよかったのでたぶんまた行く(飼い猫に怒られる)

戻って来てからドラフト。人が集まり切るのを待てず6ドラ

1回目は青赤即席。なお取り切りで開催

1-1《遵法長、バラル》2マナクリーチャー大事。レアだし
1-2《屑鉄会の勇者》
1-3《屑鉄会の勇者》
 何が起きた
とりあえず赤を固定でこいつらをエースに据えて…と思うも、3つ上くらいが赤らしくその後赤の目ぼしいのが来ない。青でマナカーブを整える。

2-1《霊気圏の収集艇》
2-2《異端の飛行機械職人》
2-3《速製職人のスパイ》


シナジーも良くボムレアにも恵まれ3-0。眠いので戦績は省略
4マナ3/3二段攻撃(アタック時)が2枚に3ターン目に3/5飛行絆魂が出て、エネルギーも豊富に出せるように組んで事故らなければそりゃ勝てます。《放射篭手》でそれぞれパワー+2して無双したりも。前回位の日記でこの機体はバグって書いてますし。

なお景品3パックから《遵法長、バラル》Foil+《キランの真意号》とか《バラルの巧技》、もう一枚《霊気圏の収集艇》も出て大勝利

その後は一旦家に帰って、色々済ませてから22時ごろに来店。もういっちょドラフト。
今度はチーム戦になり、先に3対3で総当たりの中で5勝した方のチームが勝ち
勝者は全てを得て敗者は全てを失うルール。皆チケピックしても無駄だから強さだけを追い求めるので熱い。構築でアドバイスし合うというのも楽しい

1-1《艱苦の伝令》
1-2《果敢な爆破》
1-3《霊気装置の設計図》
1パック目は黒だけひたすら取りまくる。即席の為に軽量アーティファクトも優先的に。

2-1《真夜中の随員》(霊気体ロード)
2-2《鎮定工作機》
2-3《テゼレットの手法》
2-4《速製職人のスパイ》
2-10くらいで《才気ある霊基体》が流れてくる位に黒が人気がなく、明らかにカードパワーが高めになる

同様に対戦結果はメモしてないのですが、
R1 店長 青赤アーティファクト 《効率的構築》が非常に強く、膠着したところをゆっくりとタッパーで寝かせながら《霊基体の匪賊》で隙を見つつ殴っての勝利
R2 ザキさん 緑白 《艱苦の伝令》の除去に全力を注いでいただき、その後をスパイの能力で毎ターン2ドローしてアド勝ち
R3 アラーイさん 赤白 5ターン目とか6ターン目に伝令が着地。ディスカードのせいで相手が力を蓄えられずに押し切り

3-0で勝利。マネドラは多分タテ勝ちが殆どだったはず

勝ったチームの人はレアをシャッフルして1枚ずつ配られ、マナコストの一番高い人がその3枚を全部取るというやり方でいきなり1番目に《艱苦の伝令》は別の方に。自分は歩行バリスタさえあれば…という感じだったのですが、何とか無事に本当にバリスタの1セットだけ勝利。


なお家に帰ったら《歩行バリスタ》がヤフオクで落札に成功しており、5枚になってしまった模様

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索