タイニー・リーダーズ待望の青緑黒(スゥルタイカラー)統率者 他
2016年8月17日 TCG全般
《トレストの使者・レオヴォルド》黒緑青
伝説のクリーチャー - エルフ・アドバイザー
各ターン、各対戦相手はそれぞれ、カードを2枚以上引くことができない。
あなたかあなたがコントロールするパーマネントが、対戦相手のコントロールする呪文か能力の対象になるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
3/3
これはいいカードですね…間違いない。エドリックを入れるのはほぼ確定(EDHで使用したとしての場合)
相手のドローを防ぎ、なおかつ自分が即除去されてもアドバンテージを失い辛い。そして重要なのが「引いてもよい」というmay。これがあると無いとじゃ本当に大違い。
コンスピ2かなり欲しくなってきました
追記:選んだ数のマナコストの非クリーチャー呪文が唱えられなくなるクリーチャー…なのかな?これは悪い事しかしない予感
伝説のクリーチャー - エルフ・アドバイザー
各ターン、各対戦相手はそれぞれ、カードを2枚以上引くことができない。
あなたかあなたがコントロールするパーマネントが、対戦相手のコントロールする呪文か能力の対象になるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
3/3
これはいいカードですね…間違いない。エドリックを入れるのはほぼ確定(EDHで使用したとしての場合)
相手のドローを防ぎ、なおかつ自分が即除去されてもアドバンテージを失い辛い。そして重要なのが「引いてもよい」というmay。これがあると無いとじゃ本当に大違い。
コンスピ2かなり欲しくなってきました
追記:選んだ数のマナコストの非クリーチャー呪文が唱えられなくなるクリーチャー…なのかな?これは悪い事しかしない予感
ゲームデー行きたかった
2016年8月15日 TCG全般法事関係で今も自宅にカンヅメ(ちょっと違う)
ワンチャンス出られないかなと慣れないバントカンパニーとかも崩さず持ってたのですが、やはりダメでした。PWコンや白黒天使コンに勝つために微調整しただけでしたが・・・
ちなみに近辺ではPWコンの友人が2回優勝、緑白トークン(いつもはランプだった人)なんかが勝っていたようでしたね。空から攻めれば微有利付くかな?という感じだっただけに、どうせなら出て負けたかった(多分勝てはしなかったと思うけども)
ワンチャンス出られないかなと慣れないバントカンパニーとかも崩さず持ってたのですが、やはりダメでした。PWコンや白黒天使コンに勝つために微調整しただけでしたが・・・
ちなみに近辺ではPWコンの友人が2回優勝、緑白トークン(いつもはランプだった人)なんかが勝っていたようでしたね。空から攻めれば微有利付くかな?という感じだっただけに、どうせなら出て負けたかった(多分勝てはしなかったと思うけども)
GP千葉どうしたものか
2016年8月11日 TCG全般 コメント (3)レガシー自体、本当に全然分からない身&9月末位まで遠征できない
という状況なので枠だけ確保しておいて、とりあえず様子見していたのですが・・・まさかこんなに早く売り切れてしまっているとは。
何だかこう、取り置きだけしているのが悪く感じてしまってとりあえず12kの振り込みはしました。問題はレガシー資産がない事
一応お茶濁し程度のへっぽこデッキはありますが、ガチデッキ相手に遊べるとは思えないんですよね…。そもそも経験が殆どないという
出来れば数回くらいはちょっと大人数の大会などでフルボッコにされて泣いて帰って来ようとは思いますが、はてさてどこまでやれるやら。
12k払った理由:せっかくの去年のPWPでの1byeってものを使ってみたかったから
なぜか今年はやる気がMTGに限らず全般的に低いわけですが、どうにかこうにかやる気貯金をしておきたい。いっそ飛び降りてデッキ組むかなぁ。別のも
という状況なので枠だけ確保しておいて、とりあえず様子見していたのですが・・・まさかこんなに早く売り切れてしまっているとは。
何だかこう、取り置きだけしているのが悪く感じてしまってとりあえず12kの振り込みはしました。問題はレガシー資産がない事
一応お茶濁し程度のへっぽこデッキはありますが、ガチデッキ相手に遊べるとは思えないんですよね…。そもそも経験が殆どないという
出来れば数回くらいはちょっと大人数の大会などでフルボッコにされて泣いて帰って来ようとは思いますが、はてさてどこまでやれるやら。
12k払った理由:せっかくの去年のPWPでの1byeってものを使ってみたかったから
なぜか今年はやる気がMTGに限らず全般的に低いわけですが、どうにかこうにかやる気貯金をしておきたい。いっそ飛び降りてデッキ組むかなぁ。別のも
FNM・日曜スタン(だっけ?)・土曜カオスドラフト・水曜モダン
2016年8月11日 TCG全般既にFNMとスタンは対戦したデッキも忘れてしまった模様
メモ書いた試合は思い出せるけど、ライフをダイスで誤魔化した試合はすぐ忘れる
FNM スタンダード 2-1 ブースタードラフト 白黒オーラ 2-1
日曜スタン 参加者5名 bye PWコン相手に○×○ 赤黒かゾンビに○○
土曜日は、有志による方の主催による、カオスドラフトに参加してきました。(in Cardshop G-3)
GP東京でのサイドイベント(だったはず)に学んでの第二回開催。
配られるパックは既に紙袋に入れられ、そこから各自で選んで取るというスタイル
今回は参加費2kと少し前回よりも控えて、参加しやすくなった。
(前回はエタマス発売直後という事で、それも入っていた為2.5k)
こちらが取った紙袋の中身は、『基本セット2013』『コンフラックス』『アヴァシンの帰還』の3つでした。
…今思い出すために取ったレアとか出たレアを確認していたのですが、『アヴァシンの帰還』、結構お高いパックなのですね。レアがかなりいい。なお自分が引いたレアは《ドルイドの保管庫》、まさに10円レア
ちなみに残りの2パック、基本セット2013からは《金粉の水蓮》、コンフラックスからは《風変わりな果樹園》・・・EDHかな?
カードパワーはさておき、EDHで2枚持ってないカードたちだったのでサブデッキ用にピックしておく。というか多分《金粉の水蓮》持ってない。つまり嬉しい
出来上がったデッキはほぼ白単軽量飛行にタッチ緑して《ひるまぬ勇気》を入れた白緑t青オーラデッキ。なお確定除去一発で死ぬ模様
青何のために入れたんだっけな…微妙なアンコモン入っていたような
一番重要なドラフト対戦メモをまたも取ってないという使えないプレイングのため、1-2で7位だったとだけ申しておきます。流石に流石に『(疑似じゃない)除去がない』『サイズが小さい』『回避能力が飛行しかない』というドラフトの大前提をすべてなげうったデッキでしたからね。
ちなみに勝った試合は「2T目に《アクロスの空護衛》(英雄的ーこいつを対象に呪文唱えたら+1/+1カウンター乗せる)に3T目《ひるまぬ勇気》(+2/+2、トランプルと絆魂付与)を付けてその次のターンにまたオーラ付けてそのまま殴りきる」というパターン。
とは言え、やはりカオスドラフトめっちゃ楽しい。パックのバランスとか色々と準備してもらってありがたい限り。うーん、どこか出かけた時とかに土産に今度買ってこようかな。成田晴れる屋とか。
また来月もやる予定とのことなので、ぜひ休めれば参加したい。
眠くなってきたので水曜モダン、vs赤白(土地破壊やらPWやら色々とあってデッキの区分が難しい)に○○、vsナヤZooに○○、vsマルドゥコントロールに○○
と先週0-3したデッキが相手の土地事故もあって3-0。
サイドに4枚積んだ《無私の霊魂》がとにかく強い・・・サイド後に全体除去をたっぷり積まれてしまうので負け越しが続いていたが、こいつ一匹で相手は2段階を踏まなければならないのでなかなかぶっ放せない。逆にこちらはいざとなったら《集合した中隊》から全体に破壊不能を付けられるとあって動きやすさが格段にアップ。《ブレンタンの炉の世話人》が不要になりそうなレベル
メモ書いた試合は思い出せるけど、ライフをダイスで誤魔化した試合はすぐ忘れる
FNM スタンダード 2-1 ブースタードラフト 白黒オーラ 2-1
日曜スタン 参加者5名 bye PWコン相手に○×○ 赤黒かゾンビに○○
土曜日は、有志による方の主催による、カオスドラフトに参加してきました。(in Cardshop G-3)
GP東京でのサイドイベント(だったはず)に学んでの第二回開催。
配られるパックは既に紙袋に入れられ、そこから各自で選んで取るというスタイル
今回は参加費2kと少し前回よりも控えて、参加しやすくなった。
(前回はエタマス発売直後という事で、それも入っていた為2.5k)
こちらが取った紙袋の中身は、『基本セット2013』『コンフラックス』『アヴァシンの帰還』の3つでした。
…今思い出すために取ったレアとか出たレアを確認していたのですが、『アヴァシンの帰還』、結構お高いパックなのですね。レアがかなりいい。なお自分が引いたレアは《ドルイドの保管庫》、まさに10円レア
ちなみに残りの2パック、基本セット2013からは《金粉の水蓮》、コンフラックスからは《風変わりな果樹園》・・・EDHかな?
カードパワーはさておき、EDHで2枚持ってないカードたちだったのでサブデッキ用にピックしておく。というか多分《金粉の水蓮》持ってない。つまり嬉しい
出来上がったデッキはほぼ白単軽量飛行にタッチ緑して《ひるまぬ勇気》を入れた白緑t青オーラデッキ。なお確定除去一発で死ぬ模様
青何のために入れたんだっけな…微妙なアンコモン入っていたような
一番重要なドラフト対戦メモをまたも取ってないという使えないプレイングのため、1-2で7位だったとだけ申しておきます。流石に流石に『(疑似じゃない)除去がない』『サイズが小さい』『回避能力が飛行しかない』というドラフトの大前提をすべてなげうったデッキでしたからね。
ちなみに勝った試合は「2T目に《アクロスの空護衛》(英雄的ーこいつを対象に呪文唱えたら+1/+1カウンター乗せる)に3T目《ひるまぬ勇気》(+2/+2、トランプルと絆魂付与)を付けてその次のターンにまたオーラ付けてそのまま殴りきる」というパターン。
とは言え、やはりカオスドラフトめっちゃ楽しい。パックのバランスとか色々と準備してもらってありがたい限り。うーん、どこか出かけた時とかに土産に今度買ってこようかな。成田晴れる屋とか。
また来月もやる予定とのことなので、ぜひ休めれば参加したい。
眠くなってきたので水曜モダン、vs赤白(土地破壊やらPWやら色々とあってデッキの区分が難しい)に○○、vsナヤZooに○○、vsマルドゥコントロールに○○
と先週0-3したデッキが相手の土地事故もあって3-0。
サイドに4枚積んだ《無私の霊魂》がとにかく強い・・・サイド後に全体除去をたっぷり積まれてしまうので負け越しが続いていたが、こいつ一匹で相手は2段階を踏まなければならないのでなかなかぶっ放せない。逆にこちらはいざとなったら《集合した中隊》から全体に破壊不能を付けられるとあって動きやすさが格段にアップ。《ブレンタンの炉の世話人》が不要になりそうなレベル
よく見てなかった、恥ずかしい【GP千葉】
2016年8月9日 TCG全般 コメント (5)以下転載
500枠限定、という記載があったことに気付かずに前回の記事を書いた事に流石に顔真っ赤になる。お恥ずかしい。
つまり最高でも1/5という事なのですね
場所・賞金・etc…と考えると一人頭の学生分の負担はよく言われている2k位ですかね?記念参加の方はぜひ頑張って頂きたい
うーん、それなら一般枠の圧迫にはならないわけだし出てもいいかなぁ(手の平クルフィックス)
■学生の参加費を無料にします
晴れる屋は、未来のマジックシーンを担う学生プレイヤーを応援します。
プロツアーへの登竜門であるグランプリに積極的に参加していただくため、学生プレイヤーの『グランプリ・千葉2016』の参加費を、全額無料にします。
■「学生の参加費無料サービス」注意事項
・「学生の参加費無料サービス」を受付枠の定員は、「500名」となっております。 ※通常の受付枠(2,000名分)が、学生受付枠より先に満員となった場合、学生受付枠を減員し、通常の受付枠を増員いたします。あらかじめご了承ください。
・「学生の参加費無料サービス」は、小学生、中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学生、高専学生など、一般的に見て『学生』とされる方で、学生証をお持ちの方が対象となります。 公立の小中学生の方など、学生証が発行されてない場合は、代わりに保険証など生年月日を証明できる公的書類をご提示ください。
・明らかにサービスの主旨をご理解いただいていない方、異なる目的、悪意に基づく偽名や詐称での申し込みであると主催者が判断した場合は、特別な対応をとる場合がございます。
500枠限定、という記載があったことに気付かずに前回の記事を書いた事に流石に顔真っ赤になる。お恥ずかしい。
つまり最高でも1/5という事なのですね
場所・賞金・etc…と考えると一人頭の学生分の負担はよく言われている2k位ですかね?記念参加の方はぜひ頑張って頂きたい
うーん、それなら一般枠の圧迫にはならないわけだし出てもいいかなぁ(手の平クルフィックス)
GP千葉凄い事になってますねぇ
2016年8月8日 TCG全般・参加費:12,000円・・・(まあ分からなくは無い)
・学生無料(若い人増やすにはいいが…レガシーでやるべきだろうか)
・ペアリングがプッシュ対応(何を言っているか分かってない)
・不戦勝持ちは自動かつ無料でスリープインが使える(byeって何?美味しいの?)
・クロークサービス無料(全員無料ってトラブルの予感がする)
・オンラインデッキリスト登録(これは嬉しい)
・フリードリンク & スナックの提供(ドリンクバーでも置いてあるのだろうか)
一番不安なのが、
「国内レガシーGPというなかなか無い大舞台。レガシーで一日遊び倒すぞ!と一念発起して普段来ない遠征にわざわざ北海道とか海外から高いお金を出して…」
スタンダードのデッキやモダンデッキと対戦して事故を起こして負けて、やる気クラッシャーさんにならないかなという。負けラインに入るとその手のデッキとしか当たらないという事もありそうですし。
後は学生が無料という事で、大学生に多い転売ヤーがプロモ&プレマを狙って参加。参加賞貰って即DROP狙い、というのが確実にいると思うのでそこに参加者を取られてしまって参加できない人が増えるのではないか、という懸念
個人的には、レガシー初心者さんとかでも構わないから、生涯PWPが500以上とかそんな感じで、ある程度以上のプレイ経験がちゃんと蓄積されている人のみ無料といった形にして欲しかったかも知れません。(追記:学生初心者で500は厳しそうだからせめて申し込み時にPWP30とかでも)
いや、勝てなくても楽しんでいる人はいると思うからPWPだけを見るのもおかしいとは思いますが…以前に参加したリミテGPで隣の卓の人が「MTGはルールとか知らないんですよね。友人に参加費出すから出てくれって言われて」という感じの人が1回戦でドロップしていたという話を小耳にはさみまして。プロモ欲しさというのは分かりますが、これは参加費払ってるから納得できます。
でも流石に無料(条件なし)はちょっと・・・
こんな感じのことを皆書いてるだろうなぁと思いながら書いてました
レガシーなんてスタン民には遠い存在なので多分出れませんからね。自分の場合。
流石にマナレスドレッジでお茶を濁すには今の状況と12kを払うには真面目なプレイヤーさんに悪いかなという思いが犇々とあります
・学生無料(若い人増やすにはいいが…レガシーでやるべきだろうか)
・ペアリングがプッシュ対応(何を言っているか分かってない)
・不戦勝持ちは自動かつ無料でスリープインが使える(byeって何?美味しいの?)
・クロークサービス無料(全員無料ってトラブルの予感がする)
・オンラインデッキリスト登録(これは嬉しい)
・フリードリンク & スナックの提供(ドリンクバーでも置いてあるのだろうか)
一番不安なのが、
「国内レガシーGPというなかなか無い大舞台。レガシーで一日遊び倒すぞ!と一念発起して普段来ない遠征にわざわざ北海道とか海外から高いお金を出して…」
スタンダードのデッキやモダンデッキと対戦して事故を起こして負けて、やる気クラッシャーさんにならないかなという。負けラインに入るとその手のデッキとしか当たらないという事もありそうですし。
後は学生が無料という事で、大学生に多い転売ヤーがプロモ&プレマを狙って参加。参加賞貰って即DROP狙い、というのが確実にいると思うのでそこに参加者を取られてしまって参加できない人が増えるのではないか、という懸念
個人的には、レガシー初心者さんとかでも構わないから、生涯PWPが500以上とかそんな感じで、ある程度以上のプレイ経験がちゃんと蓄積されている人のみ無料といった形にして欲しかったかも知れません。(追記:学生初心者で500は厳しそうだからせめて申し込み時にPWP30とかでも)
いや、勝てなくても楽しんでいる人はいると思うからPWPだけを見るのもおかしいとは思いますが…以前に参加したリミテGPで隣の卓の人が「MTGはルールとか知らないんですよね。友人に参加費出すから出てくれって言われて」という感じの人が1回戦でドロップしていたという話を小耳にはさみまして。プロモ欲しさというのは分かりますが、これは参加費払ってるから納得できます。
でも流石に無料(条件なし)はちょっと・・・
こんな感じのことを皆書いてるだろうなぁと思いながら書いてました
レガシーなんてスタン民には遠い存在なので多分出れませんからね。自分の場合。
流石にマナレスドレッジでお茶を濁すには今の状況と12kを払うには真面目なプレイヤーさんに悪いかなという思いが犇々とあります
今日も今日とてG-3にてモダン
参加者12名(それでも常連が3,4人姿を見せていない)という大人数
そろそろ16人の壁を越えて4回戦になるんじゃなかろうか
デッキはいつものエルフカンパニー。
というか最近モダンいじってなくていつも過ぎた(サイドに無私の霊魂入れ忘れた)
R1 RGトロン(エルドラージ型)
G1 先手ダブルマリガンからの楽しいマジック(初手土地6+3マナエルフでマリガン→土地0でマリガン)。土地3+《エルフの神秘家》+《遺産のドルイド》(占術は土地を下に)。相手は《探検の地図》を《ウルザの鉱山》からプレイ。次のターンに《ウルザの魔力炉》を出して…起動。先手ダブマリのエルフに対してこの動き、後は分かるね?
G2 先手マリガン。1マナエルフはいないが、一応動けなくは無いレベルだったのでキープ。土地が2枚で止まってしまい、《剃刀境の茂み》と《寺院の庭》。相手はナチュラルトロンからの1マナアーティファクト3連続起動。簡単に10マナに達成した相手は《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で《寺院の庭》と《エルフの大ドルイド》を追放されつつ、ギリギリ《流刑への道》で誤魔化すも、《ウギンの聖域》でウラモグお代わり。私に土地なんてなかった。何とか土地0から立て直そうと白マナが出る土地を引きもう一回ウラモグを追放するも、相手の手札から現れた《精霊龍、ウギン》が幽霊火を飛ばし続けられて死亡
負けたけど結構頑張ったんじゃないかな。ネタ的な意味で
R2 アブザン《ミラディンの十字軍》 ××
G1,G2 簡単に言うとプロテクション(緑)っていう能力はやめてくれ その術はオレに効く
実質何も触れないと書いてあるカードに撲殺されて負け
ちなみに両方とも先手マリガン。というかマリガンしない事はなかった
ここでフリープレイ。《異界の進化》デッキとちょっと遊ばせてもらう
盤面訳が分からない位に圧倒的に展開しておきながら
《鏡割りのキキジキ》がいる場にTOPから《修復の天使》を引かれて大逆転されるというオチ
今日は大体こんな日。ちぃ覚えた
R3 ジャンド ××
G1 《エルフの神秘家》→《エルフの大ドルイド》(突然の衰微される)→1/1エルフしか引かない→果敢に殴るも《漁る軟泥》1枚に封殺される
G2 《魂の裏切りの夜》が《闇の腹心》で見える。世界は闇に閉ざされた
華麗に0-3ナメクジ(地面を這いずり回っている図)
うん、デッキの地力はあると思うが今日はマジックやっちゃダメな日と言う位かみ合わなかったですね。
全体除去を持っているデッキとしか当たらなかったというのもある(トロン:《コジレックの帰還》 アブザン:《神の怒り》を《きらめく願い》でサーチ ジャンド:《神々の憤怒》&《魂の裏切りの夜》etc )
参加者12名(それでも常連が3,4人姿を見せていない)という大人数
そろそろ16人の壁を越えて4回戦になるんじゃなかろうか
デッキはいつものエルフカンパニー。
というか最近モダンいじってなくていつも過ぎた(サイドに無私の霊魂入れ忘れた)
R1 RGトロン(エルドラージ型)
G1 先手ダブルマリガンからの楽しいマジック(初手土地6+3マナエルフでマリガン→土地0でマリガン)。土地3+《エルフの神秘家》+《遺産のドルイド》(占術は土地を下に)。相手は《探検の地図》を《ウルザの鉱山》からプレイ。次のターンに《ウルザの魔力炉》を出して…起動。先手ダブマリのエルフに対してこの動き、後は分かるね?
G2 先手マリガン。1マナエルフはいないが、一応動けなくは無いレベルだったのでキープ。土地が2枚で止まってしまい、《剃刀境の茂み》と《寺院の庭》。相手はナチュラルトロンからの1マナアーティファクト3連続起動。簡単に10マナに達成した相手は《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で《寺院の庭》と《エルフの大ドルイド》を追放されつつ、ギリギリ《流刑への道》で誤魔化すも、《ウギンの聖域》でウラモグお代わり。私に土地なんてなかった。何とか土地0から立て直そうと白マナが出る土地を引きもう一回ウラモグを追放するも、相手の手札から現れた《精霊龍、ウギン》が幽霊火を飛ばし続けられて死亡
負けたけど結構頑張ったんじゃないかな。ネタ的な意味で
R2 アブザン《ミラディンの十字軍》 ××
G1,G2 簡単に言うとプロテクション(緑)っていう能力はやめてくれ その術はオレに効く
実質何も触れないと書いてあるカードに撲殺されて負け
ちなみに両方とも先手マリガン。というかマリガンしない事はなかった
ここでフリープレイ。《異界の進化》デッキとちょっと遊ばせてもらう
盤面訳が分からない位に圧倒的に展開しておきながら
《鏡割りのキキジキ》がいる場にTOPから《修復の天使》を引かれて大逆転されるというオチ
今日は大体こんな日。
R3 ジャンド ××
G1 《エルフの神秘家》→《エルフの大ドルイド》(突然の衰微される)→1/1エルフしか引かない→果敢に殴るも《漁る軟泥》1枚に封殺される
G2 《魂の裏切りの夜》が《闇の腹心》で見える。世界は闇に閉ざされた
華麗に0-3ナメクジ(地面を這いずり回っている図)
うん、デッキの地力はあると思うが今日はマジックやっちゃダメな日と言う位かみ合わなかったですね。
全体除去を持っているデッキとしか当たらなかったというのもある(トロン:《コジレックの帰還》 アブザン:《神の怒り》を《きらめく願い》でサーチ ジャンド:《神々の憤怒》&《魂の裏切りの夜》etc )
3月 GP静岡 スタンダード
5月 GP神戸 モダン
7月 GP京都 リミテッド
9月 GP静岡 チームリミテッド
静岡2回か、頑張れば行けなくもない・・・?
スタンダード環境がちょっと多様性増えていれば行きそうな予感はする
5月 GP神戸 モダン
7月 GP京都 リミテッド
9月 GP静岡 チームリミテッド
静岡2回か、頑張れば行けなくもない・・・?
スタンダード環境がちょっと多様性増えていれば行きそうな予感はする
FNM 一応使ってみた環境デッキ
2016年7月31日 TCG全般
タイトル通り、新規カード入りのバントカンパニーにちょっと触ってみないと対応策も考えつかないなーと思い、手持ちのカードだけでとりあえずバントカンパニーを組んでみる
足りないカード:サリアが2枚しかない、呪文捕らえが1枚しかない
正直「無私の霊魂しかないんじゃない?」と思うような構成だが、元々の状態でパーツ強いしいいかと思って調整。薄暮見と不屈の追跡者も4枚ずつにしたり微妙に調整ごまかして完成
1回戦:赤黒ヴァンパイア ××
G1:相手先手、1ターン目《ファルケンラスの過食者》からの流れるようなビートダウン。《怒り刃の吸血鬼》からのマッドネス《癇しゃく》などのアタックなど正にドブン回りとしか思えない動きで相手の場には4T目で5体並んでいる。ちょうど火力で焼かれるタフネスしか無く押し切られる
G2:こちらダブルマリガン。とは言え土地4と中隊+TOP《森の代言者》という状態なので決して悪くない…が、やはり相手の回りが非常に良い。代言者は即座に焼かれ、中隊は1枚もクリーチャーが出ない。6T目位には死んでいた
2回戦:ナヤカンパニー ○○
G1:お互いマリガン、こちら先手。2T目《無私の霊魂》から3T目《不屈の追跡者》という動きに加え、4T目《集合した中隊》を引いて相手のスペルに対応して唱えるも、《呪文捕らえ》は出ないものの《異端聖戦士、サリア》がめくれて相手のサリアか何かはタップイン。ブロックには参加出来ずダメージレースで押し切る形に。
G2:お互いに順調な立ち上がり。久々に打たれた《アタルカの命令》に有利な交換を取られそうになるも、《集合した中隊》から《無私の霊魂》がめくれたおかげで被害は特になしという酷い状況。というか《無私の霊魂》が強過ぎる…2マナクリーチャーなのに全除去耐性とかやり過ぎ感が漂う。しかもパワー2でブロック制限もなし。その後も素で引いた霊魂を2連打していたら相手の除去がうまく打てずにぐぬらせているうちに勝利
自分もこの前、相手に霊魂が2体並んでいる状態で《光喜の炎》やら《炎呼び、チャンドラ》が2枚あっても流せないという状態になって負けたので。やはりこいつが新カードで一番強そう
R3 赤黒ヴァンパイア ○○
G1:まさかの2度目赤黒吸血鬼(別人)。さっきの速度がフラッシュバックされる
とは言え、今度はこちらが先手。代言者→相手2T目スタートなので《ドロモカの命令》で3/4にしてアタックから動き出す。基本の火力は3点なので相手のアタックは横の2/2などでいなしつつ、相手のマッドネス《血の間の僧侶》などを《呪文捕らえ》して上手くつかみ取る。そして場には《無私の霊魂》を置いてあるせいで、相手は除去が2発無いと取り戻せない計算に。またも《集合した中隊》から《無私の霊魂》が2体めくれたりしつつ、空から殴って勝利
G2:相手がマリガン、こちらキープ。マリガンとあって初動が2T目になった相手に対し、こちらは3T目まで何もせず相手の4T目、《戦争に向かう者、オリヴィア》を《呪文捕らえ》してつかみ取り。その後メインで《集合した中隊》で《無私の霊魂》がめくれ、またも2重の保護がかかる。
ある程度ライフを削られているこちらに対し果敢に攻め立ててくる相手の《流城の密教信者》たちのアタックに対応して《大天使アヴァシン》で一方的にアドバンテージを得たりして、そのまま勝利
結論:分かっちゃいたけどバントカンパニー強過ぎ
・苦手としていた空もある程度以上は克服され、《集合した中隊》で全体に破壊不能まで付与できる可能性まで手に入れた。
・自分では《呪文捕らえ》の枚数が少なかったためR3でしか実感できなかったが、カウンターしつつ2/3飛行が手に入るのは流石に壊れていると感じました。隣に《無私の霊魂》がいたら追放除去以外でほぼ死なない様なものですし、2段構えの除去を引くまでにかなりのダメージを貰う事になります。
・反射魔導士は依然としての強さもあり、バウンス→カウンターの動きはコントロールデッキと言える
・今まで何とかナヤPWコンで流していたものの、チャンドラなどの全体火力ダメージでは全くと言っていいほど死なない。《無私の霊魂》最強説まである
圧倒的なまでの強化で使っていて申し訳なさまで感じる時も。
ランプで戦ってこれを倒すってどうすればいいんだ・・・《コジレックの帰還》追放でも2マナクリーチャー1体しか倒せないようなもの。うーむ・・・
足りないカード:サリアが2枚しかない、呪文捕らえが1枚しかない
正直「無私の霊魂しかないんじゃない?」と思うような構成だが、元々の状態でパーツ強いしいいかと思って調整。薄暮見と不屈の追跡者も4枚ずつにしたり微妙に調整ごまかして完成
1回戦:赤黒ヴァンパイア ××
G1:相手先手、1ターン目《ファルケンラスの過食者》からの流れるようなビートダウン。《怒り刃の吸血鬼》からのマッドネス《癇しゃく》などのアタックなど正にドブン回りとしか思えない動きで相手の場には4T目で5体並んでいる。ちょうど火力で焼かれるタフネスしか無く押し切られる
G2:こちらダブルマリガン。とは言え土地4と中隊+TOP《森の代言者》という状態なので決して悪くない…が、やはり相手の回りが非常に良い。代言者は即座に焼かれ、中隊は1枚もクリーチャーが出ない。6T目位には死んでいた
2回戦:ナヤカンパニー ○○
G1:お互いマリガン、こちら先手。2T目《無私の霊魂》から3T目《不屈の追跡者》という動きに加え、4T目《集合した中隊》を引いて相手のスペルに対応して唱えるも、《呪文捕らえ》は出ないものの《異端聖戦士、サリア》がめくれて相手のサリアか何かはタップイン。ブロックには参加出来ずダメージレースで押し切る形に。
G2:お互いに順調な立ち上がり。久々に打たれた《アタルカの命令》に有利な交換を取られそうになるも、《集合した中隊》から《無私の霊魂》がめくれたおかげで被害は特になしという酷い状況。というか《無私の霊魂》が強過ぎる…2マナクリーチャーなのに全除去耐性とかやり過ぎ感が漂う。しかもパワー2でブロック制限もなし。その後も素で引いた霊魂を2連打していたら相手の除去がうまく打てずにぐぬらせているうちに勝利
自分もこの前、相手に霊魂が2体並んでいる状態で《光喜の炎》やら《炎呼び、チャンドラ》が2枚あっても流せないという状態になって負けたので。やはりこいつが新カードで一番強そう
R3 赤黒ヴァンパイア ○○
G1:まさかの2度目赤黒吸血鬼(別人)。さっきの速度がフラッシュバックされる
とは言え、今度はこちらが先手。代言者→相手2T目スタートなので《ドロモカの命令》で3/4にしてアタックから動き出す。基本の火力は3点なので相手のアタックは横の2/2などでいなしつつ、相手のマッドネス《血の間の僧侶》などを《呪文捕らえ》して上手くつかみ取る。そして場には《無私の霊魂》を置いてあるせいで、相手は除去が2発無いと取り戻せない計算に。またも《集合した中隊》から《無私の霊魂》が2体めくれたりしつつ、空から殴って勝利
G2:相手がマリガン、こちらキープ。マリガンとあって初動が2T目になった相手に対し、こちらは3T目まで何もせず相手の4T目、《戦争に向かう者、オリヴィア》を《呪文捕らえ》してつかみ取り。その後メインで《集合した中隊》で《無私の霊魂》がめくれ、またも2重の保護がかかる。
ある程度ライフを削られているこちらに対し果敢に攻め立ててくる相手の《流城の密教信者》たちのアタックに対応して《大天使アヴァシン》で一方的にアドバンテージを得たりして、そのまま勝利
結論:分かっちゃいたけどバントカンパニー強過ぎ
・苦手としていた空もある程度以上は克服され、《集合した中隊》で全体に破壊不能まで付与できる可能性まで手に入れた。
・自分では《呪文捕らえ》の枚数が少なかったためR3でしか実感できなかったが、カウンターしつつ2/3飛行が手に入るのは流石に壊れていると感じました。隣に《無私の霊魂》がいたら追放除去以外でほぼ死なない様なものですし、2段構えの除去を引くまでにかなりのダメージを貰う事になります。
・反射魔導士は依然としての強さもあり、バウンス→カウンターの動きはコントロールデッキと言える
・今まで何とかナヤPWコンで流していたものの、チャンドラなどの全体火力ダメージでは全くと言っていいほど死なない。《無私の霊魂》最強説まである
圧倒的なまでの強化で使っていて申し訳なさまで感じる時も。
ランプで戦ってこれを倒すってどうすればいいんだ・・・《コジレックの帰還》追放でも2マナクリーチャー1体しか倒せないようなもの。うーむ・・・
FNM 土曜スタン&ドラフト
2016年7月24日 TCG全般
MTGでも、ねこあつめ楽しい(無害な申し出)
昨日も無駄に4枚も手に入れてしまった。せっせと集める予定
昨日のFNMではドラフト2回
白黒で2-1(単体騎手+外套2枚と装備品、恩寵借用で強化を目指すデッキ)
赤黒で1-2(マッドネスと吸血鬼を集めてみるもサイズ負けが多い感触)
以下雑感
・全体的に白が強く、おそらく一番人気。コモンが全般的に強くて卓に数人いてもカードパワーに不足しない。
・異界月は赤も強い。3マナ2/3で殴る時は4/3になるコモンが鬼のよう。マナ出変身する両面狼男もコモンの割にあまりに強く、除去性能も十分。白赤が割と板っぽい
・好きな緑は1,2パック目が非常に弱く、3パック目になったら急に強くなると言う博打みたいな色。安定性に欠けるのでちょっと難しい
・黒は白と組むとオーラが回収できて除去が使い回せるなど、色々と美味しい。カードパワーはそこそこで、どの色と組んでも最低限の仕事は出来る感じ。レア強い
・青は・・・飛行は弱くは無い。ただ殴れるクリーチャーが殆ど存在せず、レアで強いものを引かない限り触る必要は全く無いレベル。相手のPWが殴れるのはいいが。
土曜スタンは青単プリズンに《意識の拡張》を1枚だけ入れて参加
結論:もう使いたくない。プレイしていて疲れた。《意識の拡張》、《龍王アタルカ》がめくれた時だけは強かった。EDH専門カードをするのはやめよう
ついさっきまでやっていたドラフトは赤青マッドネスを組んで0-3
カードパワーも低ければシナジーも殆ど無いと言った感じ。というか異界月2イニ影1の環境自体、シナジーが全体的に薄い印象。単体のカードパワー重視で適当でもいいんじゃないかと言った感じ
あ、2T《単体騎手》&3T《月皇の外套》だけは別です。あれちょっとバランスブレイカー並みの動きをするのでやっててもやられても即除去が無ければどうしようもない印象。絶望しかない
昨日も無駄に4枚も手に入れてしまった。せっせと集める予定
昨日のFNMではドラフト2回
白黒で2-1(単体騎手+外套2枚と装備品、恩寵借用で強化を目指すデッキ)
赤黒で1-2(マッドネスと吸血鬼を集めてみるもサイズ負けが多い感触)
以下雑感
・全体的に白が強く、おそらく一番人気。コモンが全般的に強くて卓に数人いてもカードパワーに不足しない。
・異界月は赤も強い。3マナ2/3で殴る時は4/3になるコモンが鬼のよう。マナ出変身する両面狼男もコモンの割にあまりに強く、除去性能も十分。白赤が割と板っぽい
・好きな緑は1,2パック目が非常に弱く、3パック目になったら急に強くなると言う博打みたいな色。安定性に欠けるのでちょっと難しい
・黒は白と組むとオーラが回収できて除去が使い回せるなど、色々と美味しい。カードパワーはそこそこで、どの色と組んでも最低限の仕事は出来る感じ。レア強い
・青は・・・飛行は弱くは無い。ただ殴れるクリーチャーが殆ど存在せず、レアで強いものを引かない限り触る必要は全く無いレベル。相手のPWが殴れるのはいいが。
土曜スタンは青単プリズンに《意識の拡張》を1枚だけ入れて参加
結論:もう使いたくない。プレイしていて疲れた。《意識の拡張》、《龍王アタルカ》がめくれた時だけは強かった。EDH専門カードをするのはやめよう
ついさっきまでやっていたドラフトは赤青マッドネスを組んで0-3
カードパワーも低ければシナジーも殆ど無いと言った感じ。というか異界月2イニ影1の環境自体、シナジーが全体的に薄い印象。単体のカードパワー重視で適当でもいいんじゃないかと言った感じ
あ、2T《単体騎手》&3T《月皇の外套》だけは別です。あれちょっとバランスブレイカー並みの動きをするのでやっててもやられても即除去が無ければどうしようもない印象。絶望しかない
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/july-18-2016-banned-and-restricted-announcement-2016-07-18
全てのフォーマットで変更なし
・スタンダードの白緑の隆盛による中隊やドロコマは流石に、一強のみとは言えずまた異界月の参入でフォーマットに変化があると判断したのでしょう。個人的に強化された感があるのでアブザンが常にいたのと変わらない気はしますが。
・奇跡デッキで海外でも問題視されていたレガシーでの《師範の占い独楽》、これもPTなどで採用されないということで流したのでしょうか。個人的にはエルフなどが息すら出来ないので何らかの変更1枚くらいは欲しかったところ
・Pauperの《流浪のドレイク》などが話題に上がっていましたが、流石にまだ1ヶ月も経たないレベルなので見逃しでしょう。以前のフェアリーに比べれば大人しいと言う声もあります
何とも言えない結果ですね。レガシー参入の垣根は下がりませんでした。
スタンダードも異界月で何らかの変化があることを祈っております
そういえばGPTが一般になるっていう話を何処かで見たのですが、PWP稼ぐの大変になりますね・・・
全てのフォーマットで変更なし
・スタンダードの白緑の隆盛による中隊やドロコマは流石に、一強のみとは言えずまた異界月の参入でフォーマットに変化があると判断したのでしょう。個人的に強化された感があるのでアブザンが常にいたのと変わらない気はしますが。
・奇跡デッキで海外でも問題視されていたレガシーでの《師範の占い独楽》、これもPTなどで採用されないということで流したのでしょうか。個人的にはエルフなどが息すら出来ないので何らかの変更1枚くらいは欲しかったところ
・Pauperの《流浪のドレイク》などが話題に上がっていましたが、流石にまだ1ヶ月も経たないレベルなので見逃しでしょう。以前のフェアリーに比べれば大人しいと言う声もあります
何とも言えない結果ですね。レガシー参入の垣根は下がりませんでした。
スタンダードも異界月で何らかの変化があることを祈っております
そういえばGPTが一般になるっていう話を何処かで見たのですが、PWP稼ぐの大変になりますね・・・
異界月プレリリース in G-3夜の部
2016年7月17日 TCG全般
とりあえず参加してきました。その後でドラフト参加してきたから既に外で鳥が鳴いている
プレリプロモで、《無害な申し出》GET!
MTGか猫っていう感じの生活している身としては嬉しい限り
出てきたレアが《実地研究者、タミヨウ》、《霜のニブリス》、《永遠の災い魔》、《血の間の僧侶》、《罪人への急襲》、《獲物道》でした。
貰ったプールとしては白→黒→青→緑→赤と言った感じでクリーチャーが多く、タミヨウを使ってみたいのでバントカラーに。まずここで既に間違った。
基本的にオーラ・装備品多めにしないといけない位のクリーチャー数しかないのでそこは諦める。昂揚できたら良いな、と言う感じ
メモを忘れたのでまた簡略化。まだ指完治していないので・・・
R1 vsマルドゥカラー(赤黒白) ○○
除去多目の構成だったが、こちらのオーラを再利用したりして勝利。G2は相手の土地引きすぎ事故
R2 vs緑白? ○○
相手がマナフラッド→マナスクリューのコンビネーションで10分かからず投了されました。悲しい事件だった
R3 vs緑白タッチα ××
相手が確実に《蔓延させるもの》スタートされると本当にキツイ。相手はテンポよく1tから5tまで並べていくのに対して、こちら先手マリガンから何も出来ない。死
R4 店長 ×○×
プレイングで何とか出来そうな気もしたが、色々とカードパワーの差が大きくて如何ともしがたい。3T目の《ハンウィアー守備隊》とかどうしようもないです。
個人的に白が頭一つ抜けて強く、追随して除去と狼男or吸血鬼が強めの赤、コモンにも両面が多くて腐りづらい緑が同率で2位、黒がアンコモン揃っていればそこそこ強く、イニ影も使っているので青は多分再弱に近い感じでした
うーん、また出たかったが家の都合で多分プレリは終わりかなぁ
プレリプロモで、《無害な申し出》GET!
MTGか猫っていう感じの生活している身としては嬉しい限り
出てきたレアが《実地研究者、タミヨウ》、《霜のニブリス》、《永遠の災い魔》、《血の間の僧侶》、《罪人への急襲》、《獲物道》でした。
貰ったプールとしては白→黒→青→緑→赤と言った感じでクリーチャーが多く、タミヨウを使ってみたいのでバントカラーに。まずここで既に間違った。
基本的にオーラ・装備品多めにしないといけない位のクリーチャー数しかないのでそこは諦める。昂揚できたら良いな、と言う感じ
メモを忘れたのでまた簡略化。まだ指完治していないので・・・
R1 vsマルドゥカラー(赤黒白) ○○
除去多目の構成だったが、こちらのオーラを再利用したりして勝利。G2は相手の土地引きすぎ事故
R2 vs緑白? ○○
相手がマナフラッド→マナスクリューのコンビネーションで10分かからず投了されました。悲しい事件だった
R3 vs緑白タッチα ××
相手が確実に《蔓延させるもの》スタートされると本当にキツイ。相手はテンポよく1tから5tまで並べていくのに対して、こちら先手マリガンから何も出来ない。死
R4 店長 ×○×
プレイングで何とか出来そうな気もしたが、色々とカードパワーの差が大きくて如何ともしがたい。3T目の《ハンウィアー守備隊》とかどうしようもないです。
個人的に白が頭一つ抜けて強く、追随して除去と狼男or吸血鬼が強めの赤、コモンにも両面が多くて腐りづらい緑が同率で2位、黒がアンコモン揃っていればそこそこ強く、イニ影も使っているので青は多分再弱に近い感じでした
うーん、また出たかったが家の都合で多分プレリは終わりかなぁ
2日目 PPTQ in ピノキオトーイ(石岡)
2016年7月10日 TCG全般行って来ました。結果から言うと乗っけてもらった運転手のO氏が優勝してRPTQの権利GET!めでたい!
30人5回戦
自分の戦跡は
R1 ジェスカイミッドレンジ ○○(PWが4体並んで圧倒)
R2 バントカンパニー ○×○(相手PW倒そうと並べる→全除去を繰り返す)
R3 青赤ランプ ×× (身内での潰しあい)
R4 バントカンパニー×○×(白マナが1しかなく手札ダブルシンボル6枚腐ってた)
R5 友人がワンチャンスTOP8の目があったのでトス ××扱い
と言う事で2-3。一応試合のメモも覚えもあるのですが、指の調子を考えて控えておきます。試合レポ分かりづらくても書くの好きなんですけどね・・・残念
この週末で十二分に楽しんだので暫くは満足できそうです
人差し指の痺れが全然取れなくて泣きそうなのはいつになれば治るのだろう
一気にPWPが稼げて嬉しかったです。かと言って稼いだところで何もしないんですけども
30人5回戦
自分の戦跡は
R1 ジェスカイミッドレンジ ○○(PWが4体並んで圧倒)
R2 バントカンパニー ○×○(相手PW倒そうと並べる→全除去を繰り返す)
R3 青赤ランプ ×× (身内での潰しあい)
R4 バントカンパニー×○×(白マナが1しかなく手札ダブルシンボル6枚腐ってた)
R5 友人がワンチャンスTOP8の目があったのでトス ××扱い
と言う事で2-3。一応試合のメモも覚えもあるのですが、指の調子を考えて控えておきます。試合レポ分かりづらくても書くの好きなんですけどね・・・残念
この週末で十二分に楽しんだので暫くは満足できそうです
人差し指の痺れが全然取れなくて泣きそうなのはいつになれば治るのだろう
一気にPWPが稼げて嬉しかったです。かと言って稼いだところで何もしないんですけども
久々PPTQ出てきました
2016年7月10日 TCG全般多分明日も出ます(略)
なので超簡易更新。いつも長く書いちゃうし
メモも車に忘れたので結果だけ
成田晴れる屋、40名にて6回戦
○×○○○-で4-1-1 予選ラウンド5位で何とかSE通過
2回戦目で普通にボコボコだった時に「(一緒にドロップして)食事いきません?」に乗らなかったからには頑張らねばならぬと思って気合入れた
準々決勝 相手予選4位 バントカンパニー ○○
準決勝 相手予選1位 バント人間カンパニー ○○
決勝 相手予選3位 白緑トークン ××
常に相手が先手で非常に辛かったです。
特に白緑トークンの場合、お互いが理想に近い動きをすると先手が圧倒的な有利なので常にマウント取られてました。
決勝2本目はあからさま過ぎるミスもあり、猛省。まあ結果としてそのミスがなくても相手の搭載歩行機械→代弁者ニッサ→ギデオン→アヴァシンのムーブで大体負けでした。こちら先手で1マリガンのため、ちょっと不安の残る手札でのキープでしたのでリソース、手札枚数、場のトークン数と全て負けていました
まあ頑張ったと思う、9回戦とか久々すぎてヘトヘト
公式ツイッターの欄で名前が間違われていて笑いました。G-3の店長に聞いてびっくりでしたけど本当でした
なので超簡易更新。いつも長く書いちゃうし
メモも車に忘れたので結果だけ
成田晴れる屋、40名にて6回戦
○×○○○-で4-1-1 予選ラウンド5位で何とかSE通過
2回戦目で普通にボコボコだった時に「(一緒にドロップして)食事いきません?」に乗らなかったからには頑張らねばならぬと思って気合入れた
準々決勝 相手予選4位 バントカンパニー ○○
準決勝 相手予選1位 バント人間カンパニー ○○
決勝 相手予選3位 白緑トークン ××
常に相手が先手で非常に辛かったです。
特に白緑トークンの場合、お互いが理想に近い動きをすると先手が圧倒的な有利なので常にマウント取られてました。
決勝2本目はあからさま過ぎるミスもあり、猛省。まあ結果としてそのミスがなくても相手の搭載歩行機械→代弁者ニッサ→ギデオン→アヴァシンのムーブで大体負けでした。こちら先手で1マリガンのため、ちょっと不安の残る手札でのキープでしたのでリソース、手札枚数、場のトークン数と全て負けていました
まあ頑張ったと思う、9回戦とか久々すぎてヘトヘト
公式ツイッターの欄で名前が間違われていて笑いました。G-3の店長に聞いてびっくりでしたけど本当でした
《Tamiyo, Field Researcher》(1)(G)(W)(U)
Planeswalker – Tamiyo 神話レア
[+1]:最大2体までのクリーチャーを対象とする。次のあなたのターンまで、それらのうちのいずれかのクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
[-2]:最大2つまでの土地でないパーマネントを対象とし、それらをタップする。それらはコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-7]:カード3枚引く。あなたは「あなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」の紋章を得る。
忠誠度[4]
バントカラーのタミヨウさん、能力がとても興味深い
デッキは選びますが奥義楽しそうですねぇ
モダンでマナ加速→《倍増の季節》から出したいです
そしてマナ加速カードしか引かないまでがテンプレート
怪我して新カードとか書けない
2016年6月30日 TCG全般 コメント (2)右手の人差し指、骨にひびが入って療養中
PC使うのにも本当に不便
新カード群について書きたいものの今回は我慢だなぁ
無念
PC使うのにも本当に不便
新カード群について書きたいものの今回は我慢だなぁ
無念
新サリア、結局みんな書いてるのね
2016年6月24日 TCG全般 コメント (2)何処かからお漏らしされた新サリアのプロモ情報
カード画像は自粛するものの
2W 3/2 先制攻撃
対戦相手のクリーチャーと特殊地形はタップ状態で場に出る
素直に強い。そして中隊で場に出る&副官能力でパワー4先制
人間カンパニーへの就職がほぼ決定と言っても過言では無い感じですよね
これで作り物だったら笑うしかない(どちらでも楽しい)
今日のFNM、出たかったなぁ
月曜はお流れ、水曜は2-1(隣で景品からアヴァシン)木曜も2-1(隣でアヴァシン略)
先週も目の前でドラフト、パックからアヴァシン剥かれていたし心が大分バッキバキです
カード画像は自粛するものの
2W 3/2 先制攻撃
対戦相手のクリーチャーと特殊地形はタップ状態で場に出る
素直に強い。そして中隊で場に出る&副官能力でパワー4先制
人間カンパニーへの就職がほぼ決定と言っても過言では無い感じですよね
これで作り物だったら笑うしかない(どちらでも楽しい)
今日のFNM、出たかったなぁ
月曜はお流れ、水曜は2-1(隣で景品からアヴァシン)木曜も2-1(隣でアヴァシン略)
先週も目の前でドラフト、パックからアヴァシン剥かれていたし心が大分バッキバキです
プレビュー エムラ様の約束された週末 神話狼男を添えて
2016年6月21日 TCG全般
とりあえずの省略ver
詳しくは画像で
ウルリッチさん(両面)3RG 表面4/4 裏面6/6
表:場に出たか表面に変身したらクリーチャー1体に+4/+4
裏:変身したらクリーチャー1体と格闘してもいいよ
変身条件は他の狼男と一緒。ちなみに勿論両方とも神話
エムラクールさん、何となく大人しくなりましたね。
追加ターンのコントロールを得る場合ってサイドボードを見たりしてもいいんでしたっけ?と思ったので追加ターンのルールをぺたり
http://mtgwiki.com/wiki/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
結論からすると今は見てもいいらしいとの事。判断が難しい
追記:青2で追放されているか、ゲーム外からエルドラージカードを手札に加えても良いというソーサリーも公開。ランプに青がタッチされる予感?
《無限の抹消》で泣かなくてもよかったり、サイドに散らしたカードから選べるのはかなりの利点だと思うがどうなることやら
詳しくは画像で
《約束された終末、エムラクール》 13
唱える為のコストは墓地のカードの種類分1マナずつ軽くなる
対戦相手1人の次のターンのコントロールを得る。その人はその後に追加ターンを得る
飛行、トランプル、プロテクション(インスタント)
13/13
ウルリッチさん(両面)3RG 表面4/4 裏面6/6
表:場に出たか表面に変身したらクリーチャー1体に+4/+4
裏:変身したらクリーチャー1体と格闘してもいいよ
変身条件は他の狼男と一緒。ちなみに勿論両方とも神話
エムラクールさん、何となく大人しくなりましたね。
追加ターンのコントロールを得る場合ってサイドボードを見たりしてもいいんでしたっけ?と思ったので追加ターンのルールをぺたり
http://mtgwiki.com/wiki/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B
結論からすると今は見てもいいらしいとの事。判断が難しい
追記:青2で追放されているか、ゲーム外からエルドラージカードを手札に加えても良いというソーサリーも公開。ランプに青がタッチされる予感?
《無限の抹消》で泣かなくてもよかったり、サイドに散らしたカードから選べるのはかなりの利点だと思うがどうなることやら
早くプレビュー出ないものか
2016年6月20日 TCG全般眠気が既に限界で困る
今日は20時スタンが人がおらず立ち消え
カオスドラフトを個人運営で企画してくれている人がいるらしく、ちょっと楽しみ。出来れば参加してみたい
今日は20時スタンが人がおらず立ち消え
カオスドラフトを個人運営で企画してくれている人がいるらしく、ちょっと楽しみ。出来れば参加してみたい
とりあえず地元でお世話になっているカードショップの2周年大会が土曜にあり、水曜モダンのマスコットキャラクターであるノスケ氏の名を冠する大会が開催されました。
スタンダードは25日の13:00に開催予定です。時間が合えば是非
なお自分も勿論参加したのですが、結果があまりに残念無念すぎたので結果メモだけ
1回戦 Mさん ジャンド ○××
G1 先手ダブルマリガン。相手のメイン《大爆発の魔道士》があまり仕事を出来ずにギリギリ押し切る
G2 ダブマリ土地2キープからスタート。稲妻でマナクリが焼かれ、衰微で遺産のドルイドが破壊され、手札の3マナクリーチャーを出すまでもなく相手の4マナ域のパフォーマンスの高さに泣かされる
G3 ダブマリ土地3キープ土地しか引かずに全除去打たれて負け
マリガン率の高さに泣く。土地5枚とかキープ出来ないしなぁ・・・1マリガンだと土地6とかになったりして流石にきつい。
2回戦 Yさん Zoo ××
G1 先手マリガン。相手の3/3ナカティルがブロックできず、ロードやエズーリを稲妻で丁寧に除去されつつ《ゴブリンの先達》が削りきる
G2 トリプルマリガン。土地2で3マナのエルフしか引かず、ようやく3枚目の土地を引いた時にはライフは既に4しかない。《大歓楽の幻霊》を前にして唱えることも出来ず死亡
G1のマリガンも土地が4,5枚あって3マナ域のみだったはず。G2は《集合した中隊
》を2連続で引いたりとマナと土地が喧嘩していました
3回戦 Aさん トリコロールコントロール ××
G1 先手ダブルマリガン。《遺産のドルイド》+《ドゥイネンの精鋭》+《エルフの大ドルイド》という上手く土地さえ引ければという状態で、土地1スタート。マリガンの占術も下に。しかし当然遺産のドルイドは稲妻され展開が大分遅れていく。動きが遅すぎて何も出来ず、《神の怒り》で4体くらい流されてリカバリーできませんでした
G2 丁寧に《稲妻》&《流刑への道》で1個ずつ除去され、《瞬唱の魔道士》で更に稲妻が2回フラッシュバック。《修復の天使》+瞬唱で更に使いまわされてリソースに圧倒的な差が出て負け。
0-3でナメクジのように這いずり回る結果に。まあたまたまだと思いたい
WonderGoo1周年記念大会、参加者7名にて開催
流石に休日とは言え、昼間と言うことで参加者が少なめだったのかも知れない
1回戦 Kさん 緑黒t青白ランプ 収斂を添えて ○○
G1 こちら先手。1T目に《ニッサの誓い》、3T目にPW代弁者ニッサ、4T目に《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が着地してトークン戦術。5T目に《不屈の追跡者》+《進化する未開地》でアドバンテージをとりつつ、6T目に《炎呼び、チャンドラ》というかなり強い動きをして勝利。流石にブン回った
G2 相手が先手マリガン。相手方、マナクリ2体は並べていたものの土地が2枚で2ターンくらい止まってしまい、こちらは順調にマナを伸ばしての勝利
2回戦 Yさん エスパーコントロール ○○
G1 1G目から30分超の激戦に。こちらもPWを出しては《破滅の道》、クリーチャーはPWニクシリスで焼かれ、土地を起動して無理矢理あいてのPWを倒したり・・・とかなりの長期戦。《不屈の追跡者》*2が出ている状態で《進化する未開地》を出して切ることが出来て、一気に手がかりトークンでのアドバンテージを得る。これが何とか響いて相手の《龍王シルムガル》で奪われた代弁者ニッサの奥義を使われずに済み、辛くも勝利と言ったところ。相手の2マナジェイスの奥義を打たれていて、残りのライブラリーは10枚かそこらでした。紙一重での勝利
G2 こちらもかなり前のめりに攻めて、残り時間を何とかしようとするもG1で疲れていたのか『相手の白マナが2個出ていない状態での《次元の激高》プレイをうかり見過ごして負けかける』という事態に。そうだよ、白マナ2個出てないから一気呵成に並べたんだった・・・
一進一退の攻防の末、一旦残り2まで削ったライフが相手の白黒ミシュラランドに覚醒で+1/+1カウンターが4つ乗った状態で起動して6点ゲインを連発。30点くらいのライフになる。《龍王アタルカ》でPWを焼いたりして何とか盤面をリセットをかけて、押し込む。
口の中がパッサパサになるような試合でした。疲れたけど楽しかった。楽しかったけど非常に疲れた
実質決勝戦 Oさん アブザンPWコントロール ×○-
G1 相手先手7枚キープこちら1マリガン。お互いにPWを並べては殴り合い、こちらが《ドロモカの命令》でブロッカーをどかしながらクリーチャーを強化して相手のPWを無理矢理落としたかと思えば、こちらのPWも次で奥義と言うところまで引っ張って《破滅の道》というような一進一退の攻防。ただ、土地が4枚で2T、5枚でかなりの間土地を引けずに手札に6マナ以上のカードばかり集まってきてしまう。唱えられないカードの山。
白緑の部分のトークン戦術がミラーなため、どうしても睨み合いになってしまい、赤白ミシュラランドvs白黒ミシュラランドと言う感じで土地で戦っていた感まであった。先手の動きを追いかけていかねばならない状態が多く負けはやむなしと言ったところ。
G2 こちら先手1マリガン。相手7枚キープ。相手の土地がタップインばかりだったため、ほんの少しのテンポアドバンテージでライフを小刻みに削る。最終的には《龍王アタルカ》で《死の宿敵、ソリン》と反転ニッサを焼いて辛くも勝利
G3 開始時点で残り時間が4分弱。それなりに早めに頑張ってみたつもりではあったのだが、2回戦の勝負でかなり疲れが溜まっていたせいで、少し動きが鈍かった。それぞれ10ターンも動かずに終了となり、引き分け。
優勝者はオポーネントで決める形になりました。2-0-1が2人となったため。
ゲーム勝率のおかげで何とか優勝扱いに。18パックGET(まだ開けてない)
素直に強いカードのグッドスタッフ。よほどのかみ合いの悪さが無い限りは最低限の仕事はしてくれるカードばかりで強いです。
その後は帰宅後、ちょっと家の手伝いをしてからG-3に行ってEDH
何とか無限トークンにさしかかり、相手が対応しきれずに1回勝利
その後で店長が入り、2回やったのですがやはり店長の勝利*2
楽しくはあったけどかなりグヌヌ・・・ってなってました。相手はジョイラで待機4状態にしてから《抹消》を打つというコンセプト。流石に無理だった
スタンダードは25日の13:00に開催予定です。時間が合えば是非
なお自分も勿論参加したのですが、結果があまりに残念無念すぎたので結果メモだけ
1回戦 Mさん ジャンド ○××
G1 先手ダブルマリガン。相手のメイン《大爆発の魔道士》があまり仕事を出来ずにギリギリ押し切る
G2 ダブマリ土地2キープからスタート。稲妻でマナクリが焼かれ、衰微で遺産のドルイドが破壊され、手札の3マナクリーチャーを出すまでもなく相手の4マナ域のパフォーマンスの高さに泣かされる
G3 ダブマリ土地3キープ土地しか引かずに全除去打たれて負け
マリガン率の高さに泣く。土地5枚とかキープ出来ないしなぁ・・・1マリガンだと土地6とかになったりして流石にきつい。
2回戦 Yさん Zoo ××
G1 先手マリガン。相手の3/3ナカティルがブロックできず、ロードやエズーリを稲妻で丁寧に除去されつつ《ゴブリンの先達》が削りきる
G2 トリプルマリガン。土地2で3マナのエルフしか引かず、ようやく3枚目の土地を引いた時にはライフは既に4しかない。《大歓楽の幻霊》を前にして唱えることも出来ず死亡
G1のマリガンも土地が4,5枚あって3マナ域のみだったはず。G2は《集合した中隊
》を2連続で引いたりとマナと土地が喧嘩していました
3回戦 Aさん トリコロールコントロール ××
G1 先手ダブルマリガン。《遺産のドルイド》+《ドゥイネンの精鋭》+《エルフの大ドルイド》という上手く土地さえ引ければという状態で、土地1スタート。マリガンの占術も下に。しかし当然遺産のドルイドは稲妻され展開が大分遅れていく。動きが遅すぎて何も出来ず、《神の怒り》で4体くらい流されてリカバリーできませんでした
G2 丁寧に《稲妻》&《流刑への道》で1個ずつ除去され、《瞬唱の魔道士》で更に稲妻が2回フラッシュバック。《修復の天使》+瞬唱で更に使いまわされてリソースに圧倒的な差が出て負け。
0-3でナメクジのように這いずり回る結果に。まあたまたまだと思いたい
WonderGoo1周年記念大会、参加者7名にて開催
流石に休日とは言え、昼間と言うことで参加者が少なめだったのかも知れない
1回戦 Kさん 緑黒t青白ランプ 収斂を添えて ○○
G1 こちら先手。1T目に《ニッサの誓い》、3T目にPW代弁者ニッサ、4T目に《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》が着地してトークン戦術。5T目に《不屈の追跡者》+《進化する未開地》でアドバンテージをとりつつ、6T目に《炎呼び、チャンドラ》というかなり強い動きをして勝利。流石にブン回った
G2 相手が先手マリガン。相手方、マナクリ2体は並べていたものの土地が2枚で2ターンくらい止まってしまい、こちらは順調にマナを伸ばしての勝利
2回戦 Yさん エスパーコントロール ○○
G1 1G目から30分超の激戦に。こちらもPWを出しては《破滅の道》、クリーチャーはPWニクシリスで焼かれ、土地を起動して無理矢理あいてのPWを倒したり・・・とかなりの長期戦。《不屈の追跡者》*2が出ている状態で《進化する未開地》を出して切ることが出来て、一気に手がかりトークンでのアドバンテージを得る。これが何とか響いて相手の《龍王シルムガル》で奪われた代弁者ニッサの奥義を使われずに済み、辛くも勝利と言ったところ。相手の2マナジェイスの奥義を打たれていて、残りのライブラリーは10枚かそこらでした。紙一重での勝利
G2 こちらもかなり前のめりに攻めて、残り時間を何とかしようとするもG1で疲れていたのか『相手の白マナが2個出ていない状態での《次元の激高》プレイをうかり見過ごして負けかける』という事態に。そうだよ、白マナ2個出てないから一気呵成に並べたんだった・・・
一進一退の攻防の末、一旦残り2まで削ったライフが相手の白黒ミシュラランドに覚醒で+1/+1カウンターが4つ乗った状態で起動して6点ゲインを連発。30点くらいのライフになる。《龍王アタルカ》でPWを焼いたりして何とか盤面をリセットをかけて、押し込む。
口の中がパッサパサになるような試合でした。疲れたけど楽しかった。楽しかったけど非常に疲れた
実質決勝戦 Oさん アブザンPWコントロール ×○-
G1 相手先手7枚キープこちら1マリガン。お互いにPWを並べては殴り合い、こちらが《ドロモカの命令》でブロッカーをどかしながらクリーチャーを強化して相手のPWを無理矢理落としたかと思えば、こちらのPWも次で奥義と言うところまで引っ張って《破滅の道》というような一進一退の攻防。ただ、土地が4枚で2T、5枚でかなりの間土地を引けずに手札に6マナ以上のカードばかり集まってきてしまう。唱えられないカードの山。
白緑の部分のトークン戦術がミラーなため、どうしても睨み合いになってしまい、赤白ミシュラランドvs白黒ミシュラランドと言う感じで土地で戦っていた感まであった。先手の動きを追いかけていかねばならない状態が多く負けはやむなしと言ったところ。
G2 こちら先手1マリガン。相手7枚キープ。相手の土地がタップインばかりだったため、ほんの少しのテンポアドバンテージでライフを小刻みに削る。最終的には《龍王アタルカ》で《死の宿敵、ソリン》と反転ニッサを焼いて辛くも勝利
G3 開始時点で残り時間が4分弱。それなりに早めに頑張ってみたつもりではあったのだが、2回戦の勝負でかなり疲れが溜まっていたせいで、少し動きが鈍かった。それぞれ10ターンも動かずに終了となり、引き分け。
優勝者はオポーネントで決める形になりました。2-0-1が2人となったため。
ゲーム勝率のおかげで何とか優勝扱いに。18パックGET(まだ開けてない)
素直に強いカードのグッドスタッフ。よほどのかみ合いの悪さが無い限りは最低限の仕事はしてくれるカードばかりで強いです。
その後は帰宅後、ちょっと家の手伝いをしてからG-3に行ってEDH
何とか無限トークンにさしかかり、相手が対応しきれずに1回勝利
その後で店長が入り、2回やったのですがやはり店長の勝利*2
楽しくはあったけどかなりグヌヌ・・・ってなってました。相手はジョイラで待機4状態にしてから《抹消》を打つというコンセプト。流石に無理だった